ヒューライフ水道橋の活動①
こんにちは!ヒューライフの石毛です。
だんだんと日が長くなってきて、桜も咲き始め、春の訪れを感じますね。
ヒューライフでは以前IPSの理念に基づいて支援を行っているとお伝えしましたが、どんな支援ですか?と訊かれることが多いんです。
「やりたいこと、好きなことをやっていいの?」
「ちゃんと就職できるの?」
「やりたいこと、なんにもないんだけど大丈夫?」
私たちは「YES!」です。
IPSでは自分が車を運転し、助手席に支援者が座っていてくれる姿を想像するとわかりやすいです。大型バスに乗り込んで(決められたカリキュラムをこなして)運転手さんにまかせて目的地(就職)に行くのではなく、でこぼこ道でも、いばら道でも自分で運転する、そんなイメージです。
個別プログラムもありますが、当事者同士で語り合う、そんな場面もあるヒューライフです。
↑こちらは、語学を得意とした訓練生が英語のスキルを活かして英語学習の企画を立てているところです。ドイツ語、フランス語、英語が並んでいます!題材は「白雪姫」
↑レクリエーションでたこ焼きパーティー中!みんなでワイワイ!
グループワークがなくても、コミュニケーションの訓練をできる場面をたくさん用意しています。また、楽しいイベントや訓練の様子などアップしますね!