ヒューライフ 水道橋キャリアセンター
『ヒューライフ 水道橋キャリアセンター』は、就労移行支援・就労定着支援を行う事業所です。
”障がいがあっても働きたい”その想いを叶えます。
※主な対象者は、精神障害・発達障害・知的障害です。
就労移行支援とは?
就労移行支援とは、障がいのある方が就職に向けた準備を行うところです。
一般の会社で働くことを目指し、職業訓練と就労支援を行います。
【就労移行支援のプログラムの例】
個人の就労の方向性により、お一人お一人に合わせたプログラムを構築いたします。
ここで紹介するのは支援プログラムの一例です。
Step1 準備
一つ一つの課題をクリアしていきます。
ご自分の得意不得意を学び、就職に向けて必要なスキルを学びます。
- >>社会生活力
- >>自己分析
- >>ビジネスマナー(基礎)
- >>PC訓練
- >>就労準備
Step2 実習
就職時の環境に近い体験実習を行い、自分に合った職種や働き方、目標を探していきます。
自己分析を行いながら自信を付けていきます。
- >>ビジネスマナー(基礎・応用)
- >>PC訓練
- span style=”color:#f5650d; font-weight:bold;”>>>就労準備
- >>プレゼンテーション訓練
Step3 就活
面接練習や服装チェック、必要に応じてスタッフによる面接同行も行います。
また、自己の障がい理解や様々な制度の提案など、スムーズな就労に向けた調整もしていきます。
- >>ステップアップ講座
- >>就活講座
- >>面接ロープレ
就労定着支援とは?
就労定着支援とは、障害のある方の就労や、就労に伴って生じている生活面での課題を解決し、長く働き続けられるようにサポートすることです。
面談等で本人と企業をフォローし、課題があれば調整・解決していきます。
定期的な企業訪問等により、継続的な就労が出来るよう支援していきます。
- >>本人面談
- >>企業面談
- >>就労した人たちの交流会(茶話会、学習会など)
このサービスは、就労移行支援、就労継続支援、自立訓練、生活介護などの利用を経て一般就労へ移行した方が対象となります。
※「ヒューライフ 水道橋キャリアセンター」を利用せずに、別の事業所から就職した方も対象になります。